今日は午前中は寒かったものの、次第に暖かくなりました。今日は歌手の岡田有希子さんが他界された日ですので、彼女の最後のシングルとなりました『くちびるNetwork』を取り上げたいと思います。
『ねぇ・・・誘ってあげる ロマンチィックに Kissが欲しいの?♪』

この楽曲は1986(昭和61)年1月29日に発売されたシングルに収録された楽曲で、作詞が松田聖子さん(作詞クレジットは Seiko)、 作曲が坂本龍一さんによる作品です。このシングルのB面は『恋のエチュード』と言う楽曲でこちらは作詞が かしぶち哲郎さん、作曲が 飛澤宏元さんによる作品です。岡田有希子さんは1986(昭和61)年4月8日に自らの命を絶たれ他界されました。
上に引用させて頂いた歌詞には、作詞をされた松田聖子さんの特徴が良く出ていますよね。歌詞だけ読むとかなり大胆な内容で、歌詞の主人公の女性は小悪魔的と言うか、高飛車な感じがするのですが、曲が付き、岡田有希子さんが歌われると爽やかに聴こえるのが不思議です。歌詞の前半だけ読むと年上の女性が年下の男性を弄んでいると言うイメージを感じました。
『抱いて欲しいの・・・私 意地を張っているだけ♪』

この楽曲は、この年のカネボウ・春のキャンペーンCM曲 としても使われヒットし、シングル・チャ-トで最高1位を獲得され、このシングルは23.1万枚を売り上げたようです。彼女の死後、若者の後追い自殺が相次ぎ、衆議院文教委員会で取り上げられる社会問題になりました。これにより、5月に発売予定だった『花のイマージュ』は発売中止となったようです。
上に引用させて頂いた歌詞の部分から、歌詞は急に弱気な感じになりますが、意地を張っていても、抱いて欲しいと男性に告白される女性はドラマや小説以外では余り聞いた事がないような気がします。歌詞には女性の情熱しか歌われていませんが、相手の男性は彼女に気があるのに晩生と言うか、おとなしい感じの男性と言うイメージを感じました。
『遠い星へと旅してみたいほら・・・くちびるに Net work…♪ 』

上に引用させて頂いた歌詞に出て来る「くちびるに Net work」の意味が不明なのですが、やはり、この楽曲がキャンペーンCM曲 に使われたカネボウの化粧品が、春の新色口紅だったからこんな歌詞になったのでしょうね。そうでなければ、前後の繋がりがおかしいように思います。どうして遠い星へ旅してみたくなるのか私には理解不能です。
岡田有希子さんが他界されて今日で22年になります。彼女がもし生きて居られたら、その後どんな人生を過ごされていたのでしょうか?改めて岡田有希子さんと彼女の後を追われて他界された若者のご冥福を祈らせて頂きます。岡田有希子さんの「くちびるNetwork」はこちらから少しだけで試聴が出来ます。youtubeではそちらから歌われている動画を観る事が出来ます。
『ねぇ・・・誘ってあげる ロマンチィックに Kissが欲しいの?♪』

この楽曲は1986(昭和61)年1月29日に発売されたシングルに収録された楽曲で、作詞が松田聖子さん(作詞クレジットは Seiko)、 作曲が坂本龍一さんによる作品です。このシングルのB面は『恋のエチュード』と言う楽曲でこちらは作詞が かしぶち哲郎さん、作曲が 飛澤宏元さんによる作品です。岡田有希子さんは1986(昭和61)年4月8日に自らの命を絶たれ他界されました。
上に引用させて頂いた歌詞には、作詞をされた松田聖子さんの特徴が良く出ていますよね。歌詞だけ読むとかなり大胆な内容で、歌詞の主人公の女性は小悪魔的と言うか、高飛車な感じがするのですが、曲が付き、岡田有希子さんが歌われると爽やかに聴こえるのが不思議です。歌詞の前半だけ読むと年上の女性が年下の男性を弄んでいると言うイメージを感じました。
『抱いて欲しいの・・・私 意地を張っているだけ♪』

この楽曲は、この年のカネボウ・春のキャンペーンCM曲 としても使われヒットし、シングル・チャ-トで最高1位を獲得され、このシングルは23.1万枚を売り上げたようです。彼女の死後、若者の後追い自殺が相次ぎ、衆議院文教委員会で取り上げられる社会問題になりました。これにより、5月に発売予定だった『花のイマージュ』は発売中止となったようです。
上に引用させて頂いた歌詞の部分から、歌詞は急に弱気な感じになりますが、意地を張っていても、抱いて欲しいと男性に告白される女性はドラマや小説以外では余り聞いた事がないような気がします。歌詞には女性の情熱しか歌われていませんが、相手の男性は彼女に気があるのに晩生と言うか、おとなしい感じの男性と言うイメージを感じました。
『遠い星へと旅してみたいほら・・・くちびるに Net work…♪ 』

上に引用させて頂いた歌詞に出て来る「くちびるに Net work」の意味が不明なのですが、やはり、この楽曲がキャンペーンCM曲 に使われたカネボウの化粧品が、春の新色口紅だったからこんな歌詞になったのでしょうね。そうでなければ、前後の繋がりがおかしいように思います。どうして遠い星へ旅してみたくなるのか私には理解不能です。
岡田有希子さんが他界されて今日で22年になります。彼女がもし生きて居られたら、その後どんな人生を過ごされていたのでしょうか?改めて岡田有希子さんと彼女の後を追われて他界された若者のご冥福を祈らせて頂きます。岡田有希子さんの「くちびるNetwork」はこちらから少しだけで試聴が出来ます。youtubeではそちらから歌われている動画を観る事が出来ます。
![]() | 岡田有希子 All Songs Request (2002/05/15) 岡田有希子 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
可愛い歌でしたよね
らっこ 聖子が書いていたのですか。
乙女心が溢れた歌でしたよね。
歌詞を意識した事がないのですが、唇(キス)で繋がれるみたいな意味にとっていました。
Re:可愛い歌でしたよね
親こあら >聖子が書いていたのですか。
乙女心が溢れた歌でしたよね。
作詞が聖子さんなのはご存知ない方多いかも知れませんね。
>歌詞を意識した事がないのですが、唇(キス)で繋がれるみたいな意味にとっていました。
この後のCMに使われた南野陽子さんのもネットワ-クと言うのが使われていますから、商品ありきだったのでしょうね。
ペッパー 実際は岡田有希子が作詞したというのが本当のようです。
Re: タイトルなし
oyakoala ペッパーさん今晩は!!
> 実際は岡田有希子が作詞したというのが本当のようです。
そうですか。。うん-だとすると松田聖子さん名義になっているのが謎ですね。
らっこ 聖子が書いていたのですか。
乙女心が溢れた歌でしたよね。
歌詞を意識した事がないのですが、唇(キス)で繋がれるみたいな意味にとっていました。
Re:可愛い歌でしたよね
親こあら >聖子が書いていたのですか。
乙女心が溢れた歌でしたよね。
作詞が聖子さんなのはご存知ない方多いかも知れませんね。
>歌詞を意識した事がないのですが、唇(キス)で繋がれるみたいな意味にとっていました。
この後のCMに使われた南野陽子さんのもネットワ-クと言うのが使われていますから、商品ありきだったのでしょうね。
ペッパー 実際は岡田有希子が作詞したというのが本当のようです。
Re: タイトルなし
oyakoala ペッパーさん今晩は!!
> 実際は岡田有希子が作詞したというのが本当のようです。
そうですか。。うん-だとすると松田聖子さん名義になっているのが謎ですね。
| ホーム |