10月になったと言うのに、今日も暖かい一日でした。今日の新聞を読んでいると、昨日、大阪で起きた、個室ビデオ店放火事件のニュースが大きく取り上げられていました。犯人の犯した罪は、被害者の中に知り合いがいない私でも憤りを感じるものです。しかし、記事を読み進めると、彼の不遇さに何とも言えない気分になりました。私と年齢が近い事もあり、そうなる前に相談する相手とか居なかったのでしょうかね。・・・事件でお亡くなりになられた方々の、ご冥福を心から祈らせて頂きます。・・
さて、今日は杉村尚美さんの『サンセット・メモリー 』を取り上げたいと思います。

『はるかな夕日 それは 悲しい季節つらぬいた 愛のシルエット♪』

この楽曲は、1981(昭和56)年1月25日に発売されたシングルに収録された楽曲です。このシングルのB面は『昨日にさよなら』と言う楽曲で、両方とも作詞が竜真知子さん、作曲が木森敏之さんによる作品です。この楽曲を歌われた杉村尚美さんは、フォーク・グループ「日暮らし」のメンバーで、この楽曲は、「日暮らし」解散後にソロとして発売されたシングルです。
上に引用させて頂いた歌詞は出だしのフレーズなのですが、日本語の表現としておかしいですよね。どうして『はるかな夕日 』が『愛のシルエット』なのか理解出来ません。と言うか『愛のシルエット』とは何なのでしょうかね。が歌の歌詞なのだから突っ込むなと言われてしまえばそれまでですが、感性によるものなのでしょうね。判ったような、判らないような表現を使われています。
『歩き疲れて Far away うつむく心癒すのは今もあなただけ♪』

この楽曲は、1981(昭和56)年1月6日~同年3月31日まで日本テレビ系列で放映されたドラマ「炎の犬」主題歌として発売され、このシングルはシングル・チャ-トで最高4位を獲得され、このシングルは46.1万枚を売り上げたようです。この楽曲が主題歌になったドラマもそうなのですが、当時は不思議と、動物を主人公にしたドラマや映画多かったように記憶しています。
上に引用させて頂いた歌詞に代表されるように、ドラマを知らずに楽曲だけを聴いていると、遠距離恋愛中の男女の事を、女性側の立場から歌ったもののように思えるのですが、ドラマをご覧になられた方からすると、主人公である犬の心情を歌ったものに聴こえますよね。主題歌として最初から依頼されたものなら、やはり、粗筋とか聞いてそこから歌詞を作るのでしょうかね。
『ブロンズの風の中きらめくメモリー 幸せを手放した 人は迷い子 ♪』

この楽曲を歌われた杉村尚美さんは、その後、結婚を機に歌手引退され現在は、美容アドバイザーをされているようです。ヒット曲があっても、ある程度、ヒット曲が続いていかないと難しいのでしょうね。それを考えると、30年、35年続けて居られる方と言うのは凄い事ですよね。年を経ると、声も張りが無くなって行きますから、そう言う意味でも続けて行くと言うのは大変だと思います。
上に引用させて頂いた歌詞に出て来る『ブロンズ』とは、辞書によると『1.青銅。唐金、2 彫刻・メダルなどで、青銅製のもの』の意味があります。青銅の風と言うのはどんな風なのでしょうかね?多分、夕陽の中で受けた風の事を指しているような気がします。杉村尚美さんの『サンセット・メモリー』はこちらの方から少しだけ試聴が出来ます。youtubeではそちらで聴く事が事が出来ます。
さて、今日は杉村尚美さんの『サンセット・メモリー 』を取り上げたいと思います。

『はるかな夕日 それは 悲しい季節つらぬいた 愛のシルエット♪』

この楽曲は、1981(昭和56)年1月25日に発売されたシングルに収録された楽曲です。このシングルのB面は『昨日にさよなら』と言う楽曲で、両方とも作詞が竜真知子さん、作曲が木森敏之さんによる作品です。この楽曲を歌われた杉村尚美さんは、フォーク・グループ「日暮らし」のメンバーで、この楽曲は、「日暮らし」解散後にソロとして発売されたシングルです。
上に引用させて頂いた歌詞は出だしのフレーズなのですが、日本語の表現としておかしいですよね。どうして『はるかな夕日 』が『愛のシルエット』なのか理解出来ません。と言うか『愛のシルエット』とは何なのでしょうかね。が歌の歌詞なのだから突っ込むなと言われてしまえばそれまでですが、感性によるものなのでしょうね。判ったような、判らないような表現を使われています。
『歩き疲れて Far away うつむく心癒すのは今もあなただけ♪』

この楽曲は、1981(昭和56)年1月6日~同年3月31日まで日本テレビ系列で放映されたドラマ「炎の犬」主題歌として発売され、このシングルはシングル・チャ-トで最高4位を獲得され、このシングルは46.1万枚を売り上げたようです。この楽曲が主題歌になったドラマもそうなのですが、当時は不思議と、動物を主人公にしたドラマや映画多かったように記憶しています。
上に引用させて頂いた歌詞に代表されるように、ドラマを知らずに楽曲だけを聴いていると、遠距離恋愛中の男女の事を、女性側の立場から歌ったもののように思えるのですが、ドラマをご覧になられた方からすると、主人公である犬の心情を歌ったものに聴こえますよね。主題歌として最初から依頼されたものなら、やはり、粗筋とか聞いてそこから歌詞を作るのでしょうかね。
『ブロンズの風の中きらめくメモリー 幸せを手放した 人は迷い子 ♪』

この楽曲を歌われた杉村尚美さんは、その後、結婚を機に歌手引退され現在は、美容アドバイザーをされているようです。ヒット曲があっても、ある程度、ヒット曲が続いていかないと難しいのでしょうね。それを考えると、30年、35年続けて居られる方と言うのは凄い事ですよね。年を経ると、声も張りが無くなって行きますから、そう言う意味でも続けて行くと言うのは大変だと思います。
上に引用させて頂いた歌詞に出て来る『ブロンズ』とは、辞書によると『1.青銅。唐金、2 彫刻・メダルなどで、青銅製のもの』の意味があります。青銅の風と言うのはどんな風なのでしょうかね?多分、夕陽の中で受けた風の事を指しているような気がします。杉村尚美さんの『サンセット・メモリー』はこちらの方から少しだけ試聴が出来ます。youtubeではそちらで聴く事が事が出来ます。
![]() | 俺たちのメロディー(3) (2003/04/23) テレビ主題歌柴田恭兵 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
はるのひ こんばんは。
懐かしい曲ですねぇ~。ドラマの方は知りませんでしたが、歌番組にはよく登場されていましたね。
私はあまり歌詞を気にしないほうですが、♪ブロンズの風の中~というフレーズはよく覚えていますが、どんな風か考えたこともありませんでした。(笑)
親こあら はるのひさん今晩は!!
>懐かしい曲ですねぇ~。ドラマの方は知りませんでしたが、歌番組にはよく登場されていましたね。
私はあまり歌詞を気にしないほうですが、♪ブロンズの風の中~というフレーズはよく覚えていますが、どんな風か考えたこともありませんでした。(笑)
余程、おかしなフレーズで無い限り、聴いても気にしないのが普通でしょうね。そこを敢えて突っ込まないと記事になりませんから・・・
ありんこbatan わかったような、わからないような歌詞
ありますね~。。
ホント
作詞された方は自分とは感性が違うんだな~
と思うしかないですね。。
このドラマは知らなかったので
>犬の心情を歌ったものに聴こえますよね
に笑ってしまいました。。
youtubeを見て
この方のお顔を初めて拝見した・・んじゃないかな。。
多分
ラジオからよく流れるのを聴いていたんですね。
美容アドバイザーですか。。
でもきっと
何か機会があれば周りの人に
この歌を歌ってきかせていらっしゃるんでしょうね。。
親こあら ありんこbatanさん今晩は!!
>わかったような、わからないような歌詞
ありますね~。。
ホント
作詞された方は自分とは感性が違うんだな~
と思うしかないですね。。
確かにそう思うしかないのかも知れないですね。
>このドラマは知らなかったので
>>犬の心情を歌ったものに聴こえますよね
に笑ってしまいました。。
youtubeを見て
この方のお顔を初めて拝見した・・んじゃないかな。。
多分
ラジオからよく流れるのを聴いていたんですね。
美容アドバイザーですか。。
でもきっと
何か機会があれば周りの人に
この歌を歌ってきかせていらっしゃるんでしょうね。。
曲がヒットしても、ご本人がテレビで歌われる事少なかったのではないでしょうかね。周りから言われるでしょうね。^^
ドラマ見たけど・・
ぴ・らっこ もう忘れました。
ユーミン・まりや・みゆきは凄いですよね。
もう50代なのに・・。
Re:ドラマ見たけど・・
親こあら ぴ・らっこさんどうもです。
>もう忘れました。
ユーミン・まりや・みゆきは凄いですよね。
もう50代なのに・・。
本当にそうですよね。何時までも若々しいのに驚きますよね。
こんにちわ♪
アプル お久しぶりです(-_-;)風邪をひいてダウンしていました(-_-;)
親こあらさまもお気をつけ下さいね。
風邪をひく前に・・・このコメントをしたかったのですが・・・
出来ず今になってしまいました。
いやぁ~懐かしいですね。「炎の犬」
小学生の私には悲しいドラマでした。樹海にいるリュウくんの
首輪にはメモがあって飼い主の無実を証明。でも確か?
リュウくんは樹海に戻ってしまうのがとっても悲しかったです。
リュウくんが走っている時などにサンセット・メモリーが
流れるのが余計に泣けたのでしょうね。
うちもこの頃、紀州犬を2匹飼っていて犬笛にも憧れ買ってもらって
訓練してみましたが・・・やり方が分からず・・・終了でした(-_-;)
ちなみに中学の音楽のテストの時に唄ったのがこの曲です~。
Re:こんにちわ♪
親こあら アプル様今晩は!!
>お久しぶりです(-_-;)風邪をひいてダウンしていました(-_-;)
親こあらさまもお気をつけ下さいね。
それは大変でした。お身体の方はよくなられたでしょうか?有難う御座います。
>風邪をひく前に・・・このコメントをしたかったのですが・・・
出来ず今になってしまいました。
いやぁ~懐かしいですね。「炎の犬」
小学生の私には悲しいドラマでした。樹海にいるリュウくんの
首輪にはメモがあって飼い主の無実を証明。でも確か?
リュウくんは樹海に戻ってしまうのがとっても悲しかったです。
リュウくんが走っている時などにサンセット・メモリーが
流れるのが余計に泣けたのでしょうね。
そうなのですよね^^ハラハラドキドキものでした。^^
>うちもこの頃、紀州犬を2匹飼っていて犬笛にも憧れ買ってもらって
訓練してみましたが・・・やり方が分からず・・・終了でした(-_-;)
犬笛・・私も憧れました。そうですか^^やはり、難しいのでしょうね。
>ちなみに中学の音楽のテストの時に唄ったのがこの曲です~。
そうですか^^音楽のテストで歌を歌うと言うのありましたよね。でも、私の時は流行歌は駄目だったような気がします。
管理人のみ閲覧できます
-
Re: サンセットメモリー
oyakoala コックンさん今晩は!
> 親こあらさん、ご無沙汰してます。
> 昨日、mp3にあった曲が何かわからなくて
> you tubeにして問いかけたらみんなが教えてくれました。
> 親こあらさんのここの頁まで教えてくれた方がいました。
> 勝手にリンクさせてもらいました。
有難う御座います。昨晩、私も書こうと思っていたのですが
用事をしているうちに先に書かれた方が居られたので
書かずにいました。
| ホーム |