
今日は秋晴れの良いお天気でしたが、夕方はかなり冷え込みました。温度差激し過ぎますよね。今日はKANさんのお誕生日です。KANさんは、私と同学年になられるようです。当たり前の話ではありますが、この年齢まで来ると、同じ年の同級生でも人生は随分、違っているものです。
何が幸せ、不幸せかはその人の人生観にもよるし、何がどうなるかなんて判らないから人生は面白かったり、大変だったりしますよね。人生も先が見えて来る年齢になると考える事も多くなります。考えてどうする事も出来ない事が多い訳ですが、現状を考えると明るいと言うより暗い未来ばかり見えて来るから困ったものです。
と言う訳で、KANさんと言えば『愛は勝つ』ですので、今日はこの楽曲を取り上げたいと思います
『心配ないからね君の想いが誰かに届く明日がきっとある♪』

この楽曲は、1990(平成2)年7月25日に発売されたKANさんの5枚目のアルバム『野球選手が夢だった。』に収録された楽曲で、同年9月1日にセカンド・シングルとしてシングル・カットされた楽曲です。シングルのカップリング曲は『それでもふられてしまう男 』と言う楽曲で両方とも、作詞、作曲がKANさんによる作品です。
『強く願えば、思いは通じる』と言う言場がありますが、現実問題そんな事はありますよね。これは超能力でなくても、本人は隠して居るつもりでも、その表情等から他人に判る事があります。中にはご親切に相手に言ってくれる場合もあったりしますから、上に引用させて頂いた歌詞にあるような事は特別な事ではないのかも知れません。
『夜空に流星を見つけるたびに願いを託し 僕らはやってきた♪』

この楽曲はフジテレビ系列で放映された『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の挿入歌として使われ火が付きこのシングルはシングル・チャ-トで最高1位を獲得され、このシングルは 201.2万枚を売り上げたようです。このヒットでKANさんは第33回日本レコード大賞でポップス・ロック部門で大賞を受賞され、第42回NHK紅白歌合戦に初出場されています
上に引用させて頂いた歌詞には流星に願いをかける内容が歌われています。こちらのサイト様の◎第3章 流れ星の伝説と言う所では各国々の流星の伝説を書かれているのですが。これによると流星に願いを掛けるのはキリスト教の影響のようです。因みに江戸時代の日本では流星は凶兆の表れとする事が多かったようです。確かに非日常的ですよね
『心配ないからね 君の勇気が誰かに届く 明日はきっとある♪』

この楽曲が挿入歌として使われた『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の中で山田邦子さんがモノマネでこの楽曲の替え歌を歌われていたのが今でも記憶に残っています。「愛はチキンカツ」「愛は勝海舟」「愛は桂三枝」といったバージョンあったようですが、この番組の影響で、この楽曲を聴くとその替え歌がついつい出てしまうことがあります。
ヒット曲の宿命と言えばそれまでなのですが、この楽曲は国内のみならずアジアでも各国語でカバーされたようです。後はCMとかでも使われていたので、そちらで聴かれた方も多いかも知れませんね。上に引用させて頂いた歌詞には『君の勇気が誰かに届く 明日はきっとある』とありますが、そんな時代が早く来れば良いと願うばかりです。KANさんの『愛は勝つ』はこちらで聴けます。
野球選手が夢だった
追記を閉じる▲
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
しのちゃん またまたどうもで~す(^O^)
この曲は
何だか
はるみさんに通じる
ものをカンジるなぁと思いましたぁ☆
歌詞の一部分を
拝見して…。
励まされますねぇ(^○^)
Re: タイトルなし
oyakoala しのちゃんさんどうもです^^
> またまたどうもで~す(^O^)
> この曲は
> 何だか
> はるみさんに通じる
> ものをカンジるなぁと思いましたぁ☆
> 歌詞の一部分を
> 拝見して…。
> 励まされますねぇ(^○^)
それは確かにあるでしょうね。
そんな感じしますよね。
今日も比較的過ごし易い一日でした。今日も休日出勤、来週の火曜日も休日出勤。。気が休まる暇もなく、年末に向けて、怒涛の一週間になりそうです。さて、今日のクリスマスソングはKANさんの『KANのChristmas Song』を取り上げたいと思います。
『君にもう一度会えるのならば それはきっと素敵なChristmas time♪』

この楽曲は、1993(平成5)年2月25日に発売されたKANさんの7thアルバム『TOKYOMAN』の最後に収録された楽曲で、作詞作曲は、KANさんによる作品です。色々なクリスマス・ソングがありますが、自分の名前を楽曲のタイトルに付けるのも珍しいですよね。KANさん最近はお見掛けしませんが、学年が私と同じようです。
上に引用させて頂いた歌詞からすると楽曲の主人公は彼女とクリスマスを過ごそうとしているようです。日本の音楽の世界では、クリスマスに恋人と過ごす、別れるなど恋愛絡みの楽曲が多いのですが、調べてみると『1930年代から、パートナーのいる人にとっては着飾ってパートナーと一緒に過ごしたり、プレゼントを贈る日であった』ようです。
『こんなに待たされるのは 慣れてないわけじゃないけれど♪ 』

上に引用させて頂いた歌詞からすると、楽曲の主人公の方が彼女より先に着いて待っているようです。『待つ』、『待たされる』は、待ち合わせに付き物ですが、待つ側からすれば、相手が来るのかどうかで不安に駆られたりするものですよね、それは、恋愛がどのステージにあったとしても、感じるもののような気がします。
現在は携帯がありますので、昔に比べると、連絡がつき易くなりましたが、携帯電話などがない昔は、喫茶店などの電話のある場所以外で待ち合わせをした場合、連絡が簡単に取れなくてドキドキした経験があります。況してや、クリスマスの日ですから、周りは幸せそうなカップルで溢れて居た事でしょうから尚更でしょうね。
『だって今夜は素敵なChristmas night おめでとうJesus♪ 』

確かにクススマスはキリスト様の誕生日とされる日ですが、上に引用させて頂いた歌詞にあるように、歌の中で友達のようにおめでとうと歌われている歌も珍しいですよね。く偉人の『生誕何周年』と言うのを目にする事がありますが、偉人とは言え、他界された方の『誕生日』を祝うのは違和感を感じる事があります。
キリスト教の行事の一つであるクリスマスが、キリスト教とは無関係な所で、これだけ盛り上がる国と言うのは珍しいような気がします。知らない方が見たら日本は熱心なキリスト教徒が多いと勘違いしてしまうかも知れませんよね。KANさんの『KANのChristmas Song』はこちらで少しだけ試聴が出来ます。
TOKYO MAN
『君にもう一度会えるのならば それはきっと素敵なChristmas time♪』

この楽曲は、1993(平成5)年2月25日に発売されたKANさんの7thアルバム『TOKYOMAN』の最後に収録された楽曲で、作詞作曲は、KANさんによる作品です。色々なクリスマス・ソングがありますが、自分の名前を楽曲のタイトルに付けるのも珍しいですよね。KANさん最近はお見掛けしませんが、学年が私と同じようです。
上に引用させて頂いた歌詞からすると楽曲の主人公は彼女とクリスマスを過ごそうとしているようです。日本の音楽の世界では、クリスマスに恋人と過ごす、別れるなど恋愛絡みの楽曲が多いのですが、調べてみると『1930年代から、パートナーのいる人にとっては着飾ってパートナーと一緒に過ごしたり、プレゼントを贈る日であった』ようです。
『こんなに待たされるのは 慣れてないわけじゃないけれど♪ 』

上に引用させて頂いた歌詞からすると、楽曲の主人公の方が彼女より先に着いて待っているようです。『待つ』、『待たされる』は、待ち合わせに付き物ですが、待つ側からすれば、相手が来るのかどうかで不安に駆られたりするものですよね、それは、恋愛がどのステージにあったとしても、感じるもののような気がします。
現在は携帯がありますので、昔に比べると、連絡がつき易くなりましたが、携帯電話などがない昔は、喫茶店などの電話のある場所以外で待ち合わせをした場合、連絡が簡単に取れなくてドキドキした経験があります。況してや、クリスマスの日ですから、周りは幸せそうなカップルで溢れて居た事でしょうから尚更でしょうね。
『だって今夜は素敵なChristmas night おめでとうJesus♪ 』

確かにクススマスはキリスト様の誕生日とされる日ですが、上に引用させて頂いた歌詞にあるように、歌の中で友達のようにおめでとうと歌われている歌も珍しいですよね。く偉人の『生誕何周年』と言うのを目にする事がありますが、偉人とは言え、他界された方の『誕生日』を祝うのは違和感を感じる事があります。
キリスト教の行事の一つであるクリスマスが、キリスト教とは無関係な所で、これだけ盛り上がる国と言うのは珍しいような気がします。知らない方が見たら日本は熱心なキリスト教徒が多いと勘違いしてしまうかも知れませんよね。KANさんの『KANのChristmas Song』はこちらで少しだけ試聴が出来ます。
TOKYO MAN
トラックバック(0) |
タロさん 初めまして。
うる3世さん所で、お見かけしました。中山らびを思い出させて頂き、感謝です。
妙な所に書き込みして済みません、、(プロフィール)
そうですね、KANちゃんのクリスマスソングもありましたねぇー
忘れていました、、
シングルもちゃんと持っているのにー
が~~ん、シングルはまた別だった、、
「今年もこうして二人でクリスマスを祝う」で・・。はぁっ=3
今年はライヴにも行かなかったし、CDからも遠のいていたかもー
バンドライヴ、弾き語りライヴの2種類で頑張ってますよ~~
初のライブアルバム『LIVE 弾き語りばったり #7 ~ウルトラタブン~ 全会場から全曲収録』発売中です。。
oyakoala たろさん今晩は!!初めまして!!
> うる3世さん所で、お見かけしました。中山らびを思い出させて頂き、感謝です。
> 妙な所に書き込みして済みません、、(プロフィール)
おいで頂き有難う御座います。いえいえ^^プロフィールにコメント頂いたのは初めてですが、ここのブログ自体が判り難いのかも知れないですね。^^
> そうですね、KANちゃんのクリスマスソングもありましたねぇー
> 忘れていました、、
> シングルもちゃんと持っているのにー
> が~~ん、シングルはまた別だった、、
> 「今年もこうして二人でクリスマスを祝う」で・・。はぁっ=3
そちらも良い楽曲ですよね。^^と言うかそちらの方が有名ですよね。^^
> 今年はライヴにも行かなかったし、CDからも遠のいていたかもー
>
> バンドライヴ、弾き語りライヴの2種類で頑張ってますよ~~
>
> 初のライブアルバム『LIVE 弾き語りばったり #7 ~ウルトラタブン~ 全会場から全曲収録』発売中です。。
そうですか^^情報有難う御座います。頑張り続けて欲しいですよね。^^
| ホーム |