今日も過ごし易い一日でしたが、午後から曇って来て明日は雨になるかも知れません。今日はシンガーソングライターの沢田聖子さんのお誕生日と言うことで季節に合わせて『卒業 』を取り上げたいと思います。
『日付をひとつ消したら 心に雪解けの音♪』

この楽曲は1982(昭和57)年 1月25日に発売されたシングルと1982(昭和57)年 3月205日に発売されたアルバム『卒業』に収録された楽曲で作詞が三浦徳子さん、作曲が加藤和彦さんによる作品です。このシングルのB面は『涙はつばさに 』と言う楽曲でこちらは作詞、作曲が沢田聖子さんによる作品です。
上に引用させて頂いた歌詞に出て来る『雪解けの音』と言う表現はよく聞きますが、実際はどんな音を指すのでしょうかね。音として聞こえるのですからかなり大きな音だとは思うのですが、実際聴いた事がありません。雪が多い地方でお住まいの方は聞かれる事があるのでしょうかね。
『ノートに赤鉛筆で書き込むくせがついたの♪』

この楽曲の収録されたシングルはシングル・チャ-トで最高50位を獲得され、このシングルは5万枚売り上げたようです。この楽曲が発売された年、沢田聖子さんは文化女子大学短期大学部の生活造型学科をご卒業されたようです。この卒業を記念された楽曲だったのでしょうかね。
最近は赤鉛筆を使う事すらありませんが、学生時代は赤、青の色鉛筆の他に蛍光ペンと言うのもありました。赤鉛筆で思い出すのが、糸がついていて、ひっぱると芯が出て来るタイプの赤鉛筆がお気に入りでよく使っていたような気がします。上に引用させて頂いた歌詞にあるようにノ-トだけでなく教科書も線を引いたりしていましたよね。
『みんな卒業してゆく一人一人小さな記憶を♪』

卒業していくと言うのはそれぞれ別の進路に進んで行く訳で、卒業を機に全然会わなくなる方も居られれば、ずっと、その後も付き合いが続く方も居られるから不思議ですね。これは学校を卒業すると言う事だけでなく、他にも言える事で、私も楽天のブログを卒業する前と後とでは随分変わったように思います。
卒業と言うと『別れ』と言う言葉ばかりに目が行きがちですが、新しい出会いの始まりでもある訳です。今春、新しく卒業される方々にとられては不安が多いとは思いますが、新しい出会いもある訳ですから、そう考える方が気が楽になるような気がします。沢田聖子さんの『卒業』はこちらから少しだけですが試聴が出来ます。
『日付をひとつ消したら 心に雪解けの音♪』

この楽曲は1982(昭和57)年 1月25日に発売されたシングルと1982(昭和57)年 3月205日に発売されたアルバム『卒業』に収録された楽曲で作詞が三浦徳子さん、作曲が加藤和彦さんによる作品です。このシングルのB面は『涙はつばさに 』と言う楽曲でこちらは作詞、作曲が沢田聖子さんによる作品です。
上に引用させて頂いた歌詞に出て来る『雪解けの音』と言う表現はよく聞きますが、実際はどんな音を指すのでしょうかね。音として聞こえるのですからかなり大きな音だとは思うのですが、実際聴いた事がありません。雪が多い地方でお住まいの方は聞かれる事があるのでしょうかね。
『ノートに赤鉛筆で書き込むくせがついたの♪』

この楽曲の収録されたシングルはシングル・チャ-トで最高50位を獲得され、このシングルは5万枚売り上げたようです。この楽曲が発売された年、沢田聖子さんは文化女子大学短期大学部の生活造型学科をご卒業されたようです。この卒業を記念された楽曲だったのでしょうかね。
最近は赤鉛筆を使う事すらありませんが、学生時代は赤、青の色鉛筆の他に蛍光ペンと言うのもありました。赤鉛筆で思い出すのが、糸がついていて、ひっぱると芯が出て来るタイプの赤鉛筆がお気に入りでよく使っていたような気がします。上に引用させて頂いた歌詞にあるようにノ-トだけでなく教科書も線を引いたりしていましたよね。
『みんな卒業してゆく一人一人小さな記憶を♪』

卒業していくと言うのはそれぞれ別の進路に進んで行く訳で、卒業を機に全然会わなくなる方も居られれば、ずっと、その後も付き合いが続く方も居られるから不思議ですね。これは学校を卒業すると言う事だけでなく、他にも言える事で、私も楽天のブログを卒業する前と後とでは随分変わったように思います。
卒業と言うと『別れ』と言う言葉ばかりに目が行きがちですが、新しい出会いの始まりでもある訳です。今春、新しく卒業される方々にとられては不安が多いとは思いますが、新しい出会いもある訳ですから、そう考える方が気が楽になるような気がします。沢田聖子さんの『卒業』はこちらから少しだけですが試聴が出来ます。
![]() | セレクション (2003/05/01) 沢田聖子 商品詳細を見る |
トラックバック(1) |
はるのひ こちらにもすみません。
これが雪解けの音かどうか正しくはわかりませんけど、暖かくなってくると屋根に積もっていた雪がどさどさっと落ちてくるんです。急に「どすん」というんでびっくりすることがありますが。(もっと水が滴るような音のことをいうのかもしれませんが…)雪が降るときは、何の音もしないで積もっていくんですけどね。
この歌はちょうど自分の卒業の年だったので、沢田聖子さんの歌で唯一知っていた歌です。
親こあら はるのひさんどうもです。^^
>これが雪解けの音かどうか正しくはわかりませんけど、暖かくなってくると屋根に積もっていた雪がどさどさっと落ちてくるんです。急に「どすん」というんでびっくりすることがありますが。(もっと水が滴るような音のことをいうのかもしれませんが…)雪が降るときは、何の音もしないで積もっていくんですけどね。
確かに雪が降る時は音しませんよね。雪解けの音と言うのは人によって違うものなのかも知れないですね。
>この歌はちょうど自分の卒業の年だったので、沢田聖子さんの歌で唯一知っていた歌です。
あぁ-言われてみるとそうですよね。そう言う時期で発売された楽曲は記憶に残りやすいのかも知れないですね。
しのちゃん 親こあらさんおはようございます(^-^)。
うーん。私は知らないです。
赤鉛筆そういえば使うことないですね~。
あっでも競馬する人は使っているのかもですね。
って全然関係ないですね(^-^;)。
あまりギャンブルは良いとは思わないので…。
でも気持ちだけでも新しい気持ちになろうかと…。
これは毎年思ってます。
ハイ…。
うる3世 おはようございます^^
大好きな、聖子さんの歌なのでコメントします。 TBもしました、よろしければ、承認してください。
前に書きましたが、神戸のKISS-FM
で土曜の朝にパーソナリティをされてます。 お誕生日の話もされていました。
この番組・・・小生の予想では、この3月に終わるのではないかと・・・ あんまり、人気のなさそうな番組の気がしますので^^;;
この歌は、街角で「あなたの卒業ソングは?」と聞いても、だれも取り上げないだろうな と思います^^;;
作曲が加藤和彦さんちゅうのが、すごいですね。
親こあら しのぶさん今晩は!!
>赤鉛筆そういえば使うことないですね~。
あっでも競馬する人は使っているのかもですね。
って全然関係ないですね(^-^;)。
あまりギャンブルは良いとは思わないので…。
私も競輪、競馬とはした事がないのでよく判りませんが、そう言うイメージが確かにありますよね。
>でも気持ちだけでも新しい気持ちになろうかと…。
これは毎年思ってます。
ハイ…。
そうですね。卒業とか関係が無くなってもそういう気持ちの切り替えは大切かも知れないですね。^^
親こあら うる3世さん今晩は!!
>大好きな、聖子さんの歌なのでコメントします。 TBもしました、よろしければ、承認してください。
TB有難う御座います。^^
>前に書きましたが、神戸のKISS-FM で土曜の朝にパーソナリティをされてます。 お誕生日の話もされていました。
この番組・・・小生の予想では、この3月に終わるのではないかと・・・ あんまり、人気のなさそうな番組の気がしますので^^;;
そうですか^^私の車のラジオでもKISSFMは入るのですが、その番組は聴いた事がないです。^^
>この歌は、街角で「あなたの卒業ソングは?」と聞いても、だれも取り上げないだろうな と思います^^;;
作曲が加藤和彦さんちゅうのが、すごいですね。
記事を書くにあたって検索すると昨日の記事ではないですが、何件か取り上げて居られる方はいましたよ。^^
2008/03/14(金) 09:50 | URL | #KdHUfq.Y[ 編
この記事へのコメント
こちらにもすみません。
これが雪解けの音かどうか正しくはわかりませんけど、暖かくなってくると屋根に積もっていた雪がどさどさっと落ちてくるんです。急に「どすん」というんでびっくりすることがありますが。(もっと水が滴るような音のことをいうのかもしれませんが…)雪が降るときは、何の音もしないで積もっていくんですけどね。
この歌はちょうど自分の卒業の年だったので、沢田聖子さんの歌で唯一知っていた歌です。
これが雪解けの音かどうか正しくはわかりませんけど、暖かくなってくると屋根に積もっていた雪がどさどさっと落ちてくるんです。急に「どすん」というんでびっくりすることがありますが。(もっと水が滴るような音のことをいうのかもしれませんが…)雪が降るときは、何の音もしないで積もっていくんですけどね。
この歌はちょうど自分の卒業の年だったので、沢田聖子さんの歌で唯一知っていた歌です。
2008/03/13(Thu) 23:13 | URL | はるのひ #gpL9eYu6[ 編集]
はるのひさんどうもです。^^
>これが雪解けの音かどうか正しくはわかりませんけど、暖かくなってくると屋根に積もっていた雪がどさどさっと落ちてくるんです。急に「どすん」というんでびっくりすることがありますが。(もっと水が滴るような音のことをいうのかもしれませんが…)雪が降るときは、何の音もしないで積もっていくんですけどね。
確かに雪が降る時は音しませんよね。雪解けの音と言うのは人によって違うものなのかも知れないですね。
>この歌はちょうど自分の卒業の年だったので、沢田聖子さんの歌で唯一知っていた歌です。
あぁ-言われてみるとそうですよね。そう言う時期で発売された楽曲は記憶に残りやすいのかも知れないですね。
>これが雪解けの音かどうか正しくはわかりませんけど、暖かくなってくると屋根に積もっていた雪がどさどさっと落ちてくるんです。急に「どすん」というんでびっくりすることがありますが。(もっと水が滴るような音のことをいうのかもしれませんが…)雪が降るときは、何の音もしないで積もっていくんですけどね。
確かに雪が降る時は音しませんよね。雪解けの音と言うのは人によって違うものなのかも知れないですね。
>この歌はちょうど自分の卒業の年だったので、沢田聖子さんの歌で唯一知っていた歌です。
あぁ-言われてみるとそうですよね。そう言う時期で発売された楽曲は記憶に残りやすいのかも知れないですね。
親こあらさんおはようございます(^-^)。
うーん。私は知らないです。
赤鉛筆そういえば使うことないですね~。
あっでも競馬する人は使っているのかもですね。
って全然関係ないですね(^-^;)。
あまりギャンブルは良いとは思わないので…。
でも気持ちだけでも新しい気持ちになろうかと…。
これは毎年思ってます。
ハイ…。
うーん。私は知らないです。
赤鉛筆そういえば使うことないですね~。
あっでも競馬する人は使っているのかもですね。
って全然関係ないですね(^-^;)。
あまりギャンブルは良いとは思わないので…。
でも気持ちだけでも新しい気持ちになろうかと…。
これは毎年思ってます。
ハイ…。
2008/03/14(Fri) 08:57 | URL | しのちゃん #-[ 編集]
おはようございます^^
大好きな、聖子さんの歌なのでコメントします。 TBもしました、よろしければ、承認してください。
前に書きましたが、神戸のKISS-FM
で土曜の朝にパーソナリティをされてます。 お誕生日の話もされていました。
この番組・・・小生の予想では、この3月に終わるのではないかと・・・ あんまり、人気のなさそうな番組の気がしますので^^;;
この歌は、街角で「あなたの卒業ソングは?」と聞いても、だれも取り上げないだろうな と思います^^;;
作曲が加藤和彦さんちゅうのが、すごいですね。
大好きな、聖子さんの歌なのでコメントします。 TBもしました、よろしければ、承認してください。
前に書きましたが、神戸のKISS-FM
で土曜の朝にパーソナリティをされてます。 お誕生日の話もされていました。
この番組・・・小生の予想では、この3月に終わるのではないかと・・・ あんまり、人気のなさそうな番組の気がしますので^^;;
この歌は、街角で「あなたの卒業ソングは?」と聞いても、だれも取り上げないだろうな と思います^^;;
作曲が加藤和彦さんちゅうのが、すごいですね。
しのぶさん今晩は!!
>赤鉛筆そういえば使うことないですね~。
あっでも競馬する人は使っているのかもですね。
って全然関係ないですね(^-^;)。
あまりギャンブルは良いとは思わないので…。
私も競輪、競馬とはした事がないのでよく判りませんが、そう言うイメージが確かにありますよね。
>でも気持ちだけでも新しい気持ちになろうかと…。
これは毎年思ってます。
ハイ…。
そうですね。卒業とか関係が無くなってもそういう気持ちの切り替えは大切かも知れないですね。^^
>赤鉛筆そういえば使うことないですね~。
あっでも競馬する人は使っているのかもですね。
って全然関係ないですね(^-^;)。
あまりギャンブルは良いとは思わないので…。
私も競輪、競馬とはした事がないのでよく判りませんが、そう言うイメージが確かにありますよね。
>でも気持ちだけでも新しい気持ちになろうかと…。
これは毎年思ってます。
ハイ…。
そうですね。卒業とか関係が無くなってもそういう気持ちの切り替えは大切かも知れないですね。^^
うる3世さん今晩は!!
>大好きな、聖子さんの歌なのでコメントします。 TBもしました、よろしければ、承認してください。
TB有難う御座います。^^
>前に書きましたが、神戸のKISS-FM で土曜の朝にパーソナリティをされてます。 お誕生日の話もされていました。
この番組・・・小生の予想では、この3月に終わるのではないかと・・・ あんまり、人気のなさそうな番組の気がしますので^^;;
そうですか^^私の車のラジオでもKISSFMは入るのですが、その番組は聴いた事がないです。^^
>この歌は、街角で「あなたの卒業ソングは?」と聞いても、だれも取り上げないだろうな と思います^^;;
作曲が加藤和彦さんちゅうのが、すごいですね。
記事を書くにあたって検索すると昨日の記事ではないですが、何件か取り上げて居られる方はいましたよ。^^
2008/03/14(金) 09:50 | URL | #KdHUfq.Y[ 編
>大好きな、聖子さんの歌なのでコメントします。 TBもしました、よろしければ、承認してください。
TB有難う御座います。^^
>前に書きましたが、神戸のKISS-FM で土曜の朝にパーソナリティをされてます。 お誕生日の話もされていました。
この番組・・・小生の予想では、この3月に終わるのではないかと・・・ あんまり、人気のなさそうな番組の気がしますので^^;;
そうですか^^私の車のラジオでもKISSFMは入るのですが、その番組は聴いた事がないです。^^
>この歌は、街角で「あなたの卒業ソングは?」と聞いても、だれも取り上げないだろうな と思います^^;;
作曲が加藤和彦さんちゅうのが、すごいですね。
記事を書くにあたって検索すると昨日の記事ではないですが、何件か取り上げて居られる方はいましたよ。^^
2008/03/14(金) 09:50 | URL | #KdHUfq.Y[ 編
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
作詞・三浦徳子
作曲・加藤和彦
発売:1982年
歌詞
好評!! リードメダウンサポート展開中 → 「うる3世」のリードメダウンサポート
こんにちは^^
昨日は、めっちゃ寒かった。きょうも、それを引きずって寒いです。
昨日は、朝起きて、...
2008/03/14(Fri) 09:35:24 | うる3世の徒然音楽日記
| ホーム |